別荘の選び方
別荘を持ってない人からすると、見に行くとどれもこれもいいように見えて欲しくなります。
でも少し冷静になりましょう :-) ←自分に言い聞かす 😎
別荘と言う言葉にキラキラ感を感じてしまいますが、ペットと同じく手に入れると長い付き合いになります。
はたして後悔しないのか???
ネットで検索すると「別荘は買うな」とか「買ったら後悔する」と言った文言も目に付きます。私もこのネガティブな文言で購入には躊躇していました。
別荘の内覧としてはもう10年以上かけ、結構な件数見てます。
なので、購入意思はあったんですが、なかなか決められず、コロナに後押しされた結果となりました。
3大欲しくなるけど手に入れると後悔するものの1つと言われる別荘です。
ちなみにあと2つは、愛人と船・・・ 🙂
この3つの共通点と言えば、楽しそうで魅力的だけど、手間やお金がかかる、そして飽きる、飽きた時に処分に困るって事ですかね~ 😎
上げ膳据え膳の旅館で温泉につかってゆっくりした方がもちろん楽です。
しかしコロナ禍となり世の中の状況が一変しました。すぐ収束するかも知れませんが、収束しないかも知れません。
コロナ禍で人気上昇中の別荘ですが、購入の注意ポイントを整理してみました。
1.目的 山か海か川か
まず最初に考えたのが、山か海か川か?どれが遊べるか?
個人的には海が好きです。夏は海水浴、近くで新鮮な魚介類を買ってバーベキューするとか、夢が広がります。
何よりも海を眺めるのは気持ちいいですもんね 🙂
関西で海辺の別荘地と言えば、和歌山か日本海のある京都、兵庫です。東海エリアになりますが、三重県の伊勢志摩もあります。
日本海は魚介類も豊富で美味しいですが、冬は雪深い所も多くここが難点です。
蟹食べたいなぁ~
和歌山の魚介類はそこそこですが、温暖でフルーツも美味しくここも候補でしたが、高速の渋滞がやや心配な所です。
琵琶湖周辺も多数ありましたが、ここもルートにより渋滞覚悟です。
たまの旅行なら多少の渋滞は覚悟で出かけますが、別荘となると「やや頻繁に通う」事が前提なのであまり渋滞するのも避けたいところ
釣りやサーフィンなど明確な趣味があれば海で決定でしたが、私の現在の趣味はゴルフなので、出来れば川遊びの出来る山がいいかな~と思うようになりました。
川遊びの出来る所が希望でしたが、自宅からのアクセスがいまいちで、結局ゴルフ場横にある山荘を購入しました。
人それぞれ趣味が違うので、趣味の楽しめる場所を選ぶのも1つですね。
海の近くは塩害で傷みやすいとか、川の近くは氾濫、山は土砂崩れなど、最近の異常気象も気になる所ですが、自然が豊かだとリスクは付き物です。
ただ、ハザードマップは確認しておいたほうが良さそうです。
2.アクセス
別荘選びで最重要なのが、アクセスです。購入前も思っていましたが、購入後は更に強く思います。
何故なら、住まいとなるとメンテナンスが必要ですよね。思っていたより頻繁に行ってます。
それも遊びに行くというよりも今の所掃除やメンテナンスに通っている状況です。中古購入で買ったばっかりなので仕方ないですが、雑草対策や虫対策など、とにかくやる事がいっぱいです。
新築だとメンテナンスは楽ですが、それでも家具を購入したり、生活に必要なものを運び込んだりと、旅行とは別に、通う事になります。
自宅には当たり前にあるものが無いので、例えばハサミとか、せっせと運んでいる最中です。
私が今回購入したのは、自宅から1時間の場所です。この距離なら日帰りで行けるので、ちょっと思い立ったら出かける事も出来ます。
最初購入候補だった場所は車で2~3時間の所が多かったんですが、1時間は行きやすいですね。
私の場合高速と国道の両方選べる場所だったので、ここも良かったポイントです。頻繁に通うとなると、高速代も負担になります。
年に数回しか行かないからいいか?と考えてるなら別荘購入は止めておいた方が無難ですよ。行く度に掃除で終わってしまいそうです。
やはり週末利用を前提に考えた方がいいです。
あと買い物の利便性もチェックしておくといいですよ。私の購入物件はコンビニやスーパーまで車で10分なので、買い物もそう大変ではないですね。
3.広さ
最近流行りのポツンと一軒家では無いですが、誰にも邪魔されない空間は別荘の魅力でもあります。
しかし、実際別荘地を見てみると、関西では50坪前後の敷地が多いです。50坪と言うと都会では広い方ですが、結構家が並んでいる印象です。お隣までの距離があまりない所も多く見られました。
私の別荘選びの条件は、ポツンと一軒家に近い物件だったので、家が並んでる別荘地はNGです。
1000坪~3000坪の物件も見ましたが、あまり広いとメンテナンスに費用と体力が要ります。
庭掃除って一番大変で、庭のない人にはピンと来ないかも知れませんが、めっちゃ疲れます。そしてメンテナンスをさぼるとすぐに草ボーボーの荒れ地になってしまいます。
別荘ではなく定住ならまだしもですが、別荘で広大な土地は、よっぽどでないと買わない方がいいです。最近キャンプが人気で、山を購入する人が増えたそうですが、メンテナンスが大変だと思いますよ。
私が購入したのは、100坪程で、お隣と前は建物が建ってなくもう一方のお隣と裏は廃墟に近い状態なので、ほぼポツンと一軒家です。 😉
4.別荘地か別荘地でないか?
私は今回「別荘地」を購入しましたが、購入前は別荘地か別荘地でないか悩みました。
別荘地は永年管理費が要ります。これって凄く気になりますよね~ず~っつと払えるのか?心配です。
そこで、別荘地以外もいろいろ見に行きました。
しかし田舎の物件の怖い所は、日本の村特有の習慣です。私の友人でそんな田舎に住んでる人が数人いますが、やはり近所付き合いが大変なようです。
上手くいけば問題ないですが、トラブルもあるそうです。
元々その地元出身とか、親しい人が居る所ならいいですが、そうでも無ければ田舎の村は、ちょっと敷居が高いです。その辺も考慮して私は別荘地を選びました。
管理費等は気になる所ですが、面倒な付き合いのない自由な所を優先しました。
5.管理組合
別荘地でのチェックポイントの1つは管理組合です。
関西の別荘地は、バブル期平成元年前後に開発されたものが多いです。そしてその管理会社が続いている所は少なく数回変わっている所や無くなってしまった所もあります。その為管理が行き届かなくなり、廃墟群に近い状態の所も多いです。
私の購入した別荘地も例外でなく、管理会社が無くなり「自主管理」という状況でした。
管理会社が無くなると道路や水道など生活に重要な部分に支障をきたす場合もあります。別荘地は道路も水道も私有という所が多いので。管理会社が無くなるといろいろ問題があります。
管理会社が無くなって、市が管理している所もありました。ここは安心なので、購入候補でしたが、少し遠いの断念しましたが・・・。
そんなリスクがあるのに「自主管理」を選んだのは、管理会社が今あっても将来無くなる事があるのと、管理会社と住民で揉めている所もあったからです。
管理会社があっても、管理費だけ高く付いて、ちゃんと管理してくれない所もあるようです。
市区長村が管理会社っていうのが、一番いいと思いますが、滅多とありません。それならリスキーでも自主管理の方がいいかも?と思いました。
どれが正解なのか?は解りませんが、今現在の状況がいつまでも続く保証はないし、運の問題なのかな~?と考えた末に思いました。
6.中古か新築か?
これは間違いなく新築がいいです。何でもそうですが、新しいものがいいに決まってます。
しかし予算の都合で私は中古購入です。当たり前に手間と費用が余分にかかります。余裕があれば新築に限りますが、売る時に多分ですが、損をします。
じゃあ中古なら損をしないのか?これも売る時期や物件によりけりで解りませんが、新築よりも損は少ないでしょう。
中古の場合は、補修費用も予算に考えておいた方がいいです。
7.維持費
所有すると維持費がかかります。
まず、電気ガス水道の基本料金です。数千円ですが、使っても使わなくてもかかります。
基本料金を考えるとオール電化がいいかも知れません。
次に通信費。スマホで充分と言う人も今は多いかも知れませんが、田舎の場合電波状況が悪く、地元のケーブルテレビを使わないとテレビが見れない所もあります。
私の購入した物件は電波状況も悪くなかったんですが、仕事でパソコンを使うので、WIFIにしました。
田舎だとインターネットを使うのも地元のケーブルテレビと契約する所が多いです。
別荘では薪ストーブを使っている所も多いですが、この薪代は結構かかります。一束700円前後で売っていますが、暖房に使うとなると割高です。
自分で薪を用意すれば0円ですが、購入となるとそこそこ出費覚悟です。
光熱費はだいたいそんな感じですが、別荘地だと管理費が要ります。関西の相場だと年5~10万円です。
固定資産税は、よほど広大な土地、よほど立派な建物でなければ年数万円です。
これは、購入前に一応確認しておいた方がいいです。住民税がかかる所もあるようです。
購入か賃貸か?
いろいろ面倒だなぁ~と思う人は賃貸でもいいんじゃあないかと思います。
ただし、賃貸は割高ですが
気に入らなかったら、すぐに辞められるので、お試しに使うのもアリですね。
賃貸物件は関西では少ないですが、時々あります。
賃貸物件の一番いい所は、売却の心配をする事が無い所です。
生活スタイルが変わったりで、利用しなくなった時に解約すればすみます。
購入の場合は、売却するまで負の遺産になってしまいます。
しかし、私がここ10年程見る限りですが、意外と売れてます。いいなぁ~と思ってた物件はほぼ残ってる事はないですね。ただ無事売却出来たのか?売るのを辞めたのかは不明ですが・・・
今回お世話になった不動産屋さんの話では「今は別荘バブルで、売る物件がない」と言ってました。
確かに物件は少なくなっているように思います。
これはやはりコロナの影響でしょうね。それにキャンプ人気とDIY人気もあるのかな?
ユーチューバーなんかも、古い田舎物件や別荘を買ってDIYしている人も見かけます。
お笑い芸人サバンナの高橋さんも、サウナが好きでコロナで行けなくなり川の近くで別荘を購入していました。
物件の売却はその時のご時世によって左右されると思いますが、今は売れているようです。
ポイント
1、アクセスは1時間程度で高速料金も考慮しよう
2、広さはメンテナンスを考えて
3、中古は補修費用も考えて
4、維持費は高額でないが毎月必要
5、買い物などの利便性
6、別荘地は管理会社もチェック
7、ハザードマップの確認
別荘を買って後悔したか?
まだ購入して一年なので、正直買ってよかったかは分かりません。
私の友人や近所の別荘保有歴の長い人に意見を聞いてみると
「なかなかいいもんやよ~」
って答えでした。
私も今の所同じ意見ですね 🙂
世話もかかるけど愛着もあるって所ですかねぇ~
私の場合、カラオケしたり音楽聞いたりバーベキューしたりと特に大した事はしていませんが、自宅とは違った気分転換できます。
小さい子供さんやペットがいるお家だと更に利用価値ありそうですね 🙂
購入からDIYや日常紹介しています↓↓↓
-
関西 別荘地 中古 別荘購入 注意点 後悔 しない選び方
念願の中古別荘を購入しました 🙂 内覧から現在までブログで紹介しています。 最初から見る ここまでの記事 1. 別荘内覧1 中古別荘物件 奈良の山奥に別荘物件を見に来ました。 庭は草ボーボー。 かなり ...
続きを見る