マクドvsマック
マックだ!マクドだ!とネット上で論争が起こってます。
どう呼ぶかは、どちらでもいいんじゃあないと思うのですが、これを分析している人がいました(笑)
「マクド」の呼称を使うのは全11府県。
近畿2府4県に加え、三重と四国地方が該当し、そのうち四国と滋賀・三重は「マック」「マクド」の両方を使うという結果が発表されました。
やっぱり関西圏だけでしたね「マクド」と言うのは
マクドナルドの事は、マクドと呼びますが、
ビッグマックをビッグマクド
マックシェイクをマクドシェイクとは呼びませんのであしからず
低高低
マクドと呼ぶ原因まで分析してました
関西は、「低高低」のアクセントを好みます。
「マック」では、京阪神アクセントの「低高低」を当てはめようとすると2拍目が「ッ」となってしまい聞こえない拍となるので、関西地方ではあまり好まれなかったのかもしれませんね。
低高低とは、マ↓ク↑ド↓ の発音の事です。
そう言えば、マクド ミスド ユニバ スタバ も一緒ですね。
スタバはス↑タ↑バ↑の時もありますが
びっくりドンキーの事を私は「びくドン」と呼びますが、これも低高低です。
でも「ドンキー」と呼ぶ人もいて、その場合ス↑タ↑バ↑と同じ発音の高高高です。
ドン・キホーテは「ドンキ」と呼ぶ人が多いですが、同じ3文字でもス↑タ↑バ↑と同じ発音の高高高です。
よくテレビドラマなんかで、変な関西弁やなぁ~と思う事がありますが、関西弁ってそんな上げ下げした発音に聞こえる事が多いのかも知れませんね
この「低高低」の発音は、洗濯機から来ているのでは?と言う人もいましたが、私はこの発音ではありませんねぇ
「洗濯機」はス↑タ↑バ↑と同じ発音の高高高です。
ただし「せんたくき」とは言わず、「せんたっき」ですが(笑)ケンタッキーと一緒です。
通じない関西弁
そんな論争がある「マクド」ですが、有名になったので意味は通じます。
しかし通じない言葉も多々ありますね
先日、娘婿とバーベキューしたんですが、炭がいこってきた?と聞いたら「いこる???」って通じませんでした。
買えない→買われへん
会えない→会われへん
言えない→言われへん
食えない→食われへん
この手の違いは分かりにくいと言うか通じないんかなぁ~とは思いますが、語尾が違うんでなく言葉が違うのも多いです。
なおす・・・片づける
つぶれている・・・壊れている
ほかす・・・捨てる
さら・・・新品
蚊にかまれる・・・蚊にさされる
お造り・・・お刺身
ぬくい・・・あったかい
いつもよく使う言葉なんで、標準語に直すと何だっけ?と考えてしまします。
他には、言葉は一緒だけど、ニュアンスが違う言葉もありますね~
「行けたら行くわ」の意味は?
北海道 なるべく行くようにする
東北 なるべく行くようにする
関東 なるべく行くようにする
甲信越 なるべく行くようにする
東海 なるべく行くようにする
北陸 なるべく行くようにする
関西 行かない
山陰 なるべく行くようにする
山陽 なるべく行くようにする
四国 なるべく行くようにする
九州 なるべく行くようにする
「考えとくわ」の意味は?
北海道 考える
東北 考える
関東 考える
甲信越 考える
東海 考える
北陸 考える
関西 考えない
山陰 考える
山陽 考える
四国 考える
九州 考える
ブログを書く時、標準語を出来るだけ使うようにしていますが、やっぱり方言って抜けないですね 🙂