別荘 日常

ウッドデッキ DIY バーベキューに 照明は必要か おしゃれ 屋外ストーブ焚火

念願の中古別荘を購入しました 🙂

内覧から現在までブログで紹介しています。

最初から見る

 

ウッドデッキ 拡張工事

ウッドデッキは一旦完成しましたが、更なる拡張工事に突入です。

又塗り塗り作業開始です。山の気温はもう肌寒く、デッキは落ち葉で埋め尽くされます。

次は、2×7メートルのつぎ足しです。作る手順は随分と慣れてきて早いですが、下地の土を掘るのは相変わらず時間がかかりました。

周りの木はすっかり冬支度です。

幅を広げたので、前から見ても随分バランスよくなりました。

おしゃれ 屋外ストーブ

寒くなったので、木材の乾きが悪い。寒さしのぎと乾かす為にストーブに火を入れました。

このストーブ近所の住民から好評です。

「これ何ですか?」とか「かっこいいですね」と言われます。

このストーブはコストコで買ったんですが、やっぱりこの赤色が良かったようです。ウッドデッキにシンボルとして大活躍です。

ウッドデッキをおしゃれにするには、付属の家具類の選び方も重要になりますね。

このストーブは、薪をくべるタイプですが、内部に網が1段付いているので、ここで土鍋ご飯を作ったり、さつまいもをほりこんで、焼き芋作ったり、楽しみ方もいろいろです。

何より今流行りの「焚火」が出来るのもいい所です。

ウッドデッキに直接置くのは危ないので、石のタイルを下に敷いています。

あともう少し・・・

 

やっと完成です。

転落防止の柵

ウッドデッキのある庭から家まで段差があります。だいたい2m程。

以前からこの段差が気になってました。子供や酔っぱらって転落しないかと 🙄

ウッドデッキが出来た所で、段差がある部分に塀を作りました。

 

ウッドデッキ照明

この辺りは、夜になると真っ暗闇で街灯もありません。

今までは、置型の簡易照明を使って作業をしていましたが、まだまだDIYは続く予定なので、やっぱり照明は欲しい所・・・

ランタンやキャンドルを囲んで、バーベキューも雰囲気があっていいのですが、ちょっと面倒くさい時もあります。

ランタンは手慣れた人は問題ないでしょうが、たまに使うと袋が破れたり、付けるのに時間がかかります。

それに、暗闇でお肉を焼いてると焦がしたりしがちです。

雰囲気を出したければ、照明を消せばいいだけなので、やっぱり照明は有るに越したことはないです。

そこで、転落防止用の柵の端に背の高い支柱を建てて、入り口付近の大きな木と繋ぐワイヤーを張りました。

そこにペンダントタイプの照明を付けました。

 

ワイヤーにぶら下がる形なので、照明の位置が移動出来て便利です。

 

電球も明るい、LEDのハロゲンタイプのものにしました。

随分明るくなりました。

やっぱり照明付けてよかったわ~

何が一番良かったと言うと・・・それは後片付けです。

この辺りは山なので、後片付けしないと虫どころか獣がやってきます。

熊はいないようですが、鹿・猪は居るそうです。

とりあえずは、家の外にある電源から延長コードでつなぎましたが、この先工事してウッドデッキ横にも電源を持ってくる予定です。

続きはこちら

 

-別荘, 日常